埼玉県川口市にある小児科・アレルギー科

〒333-0855 埼玉県川口市芝西2-27-16 芝西医療ビル2F

メインメニューを開く MENU
予防接種

予防接種のご案内

当院では各種予防接種を実施しております。お子様の健康を守るため、スケジュールに沿って接種を進めましょう。
接種スケジュールについては、下記リンクからご確認いただけます。

NPO法人 VPDを知って子どもを守ろうの会 予防接種スケジュール

ご注意ください

予防接種のスケジュールや対象年齢は変更になる場合があります。ご来院前に必ずご確認ください。また、接種スケジュールや接種時期がずれた場合は、医師が個別に調整しますのでご相談ください。

定期予防接種

  • ロタウイルスワクチン(経口)

    対象:生後6週~

    回数:2回または3回(1回目は生後14週6日までに接種することを推奨)

  • B型肝炎ワクチン

    対象:生後2ヶ月~

    回数:3回(初回接種2回、約5ヶ月後に追加接種)

  • 小児肺炎球菌ワクチン

    対象:生後2ヶ月~

    回数:4回(初回接種3回、1歳で追加接種)

  • 5種混合ワクチン(DPT-IPV:ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ)

    対象:生後2ヶ月~

    回数:4回(初回接種3回、1歳で追加接種)

  • BCGワクチン(結核)

    対象:生後5ヶ月〜1歳未満

    回数:1回

  • MRワクチン(麻しん・風しん混合)

    対象:1歳~

    回数:2回(1歳、就学前の年長時)

  • 水痘ワクチン(水ぼうそう)

    対象:1歳~3歳未満

    回数:2回(1回目接種後、3ヶ月以上の間隔をあけて)

  • 日本脳炎ワクチン

    対象:3歳~

    回数:4回(初回接種2回、1年後に1回、9〜13歳未満で追加接種)

  • 子宮頸がんワクチン

    対象:小学校6年生~高校1年生

    回数:14歳未満は2回(初回接種1回、6ヶ月後に追加接種)
    15歳以上は3回(初回接種2回、4ヶ月後に追加接種)

任意予防接種

  • おたふくかぜワクチン(流行性耳下腺炎)

    対象:1歳~(川口市では助成金あり)

    回数:2回(初回接種1回、年長児に追加接種)

  • インフルエンザワクチン

    対象:生後6ヶ月~

    回数:生後6ヶ月〜13歳未満:2回(3〜4週間間隔)13歳以上:1回

よくある質問

予防接種について

  • 予防接種は、接種した方がいいのですか?

    重症化などを防ぐのは予防接種しか方法がありません。是非接種してください。

  • 予防接種をすれば、病気にはかからないのですか?

    どの予防接種も完全に病気を防げるわけではありません。予防接種は「病気にかかっても重症化させない。後遺症を残さない。」という考え方です。

  • 予防接種の副反応が怖いので、接種しなくてもいいのでしょうか?

    時に副反応で、発熱や発疹、接種部位の発赤や腫脹などが見られることがあります。頻度としてはそれほど多くはありませんので、副反応を怖がらないで、積極的に予防接種をうけてください。

  • 予防接種はしないで自然にかかる方が良いのでは?

    予防接種をしないで自然にかかる方が重症化する例が多く、リスクが大きいと思ってください。